藤袴の植え付け
7月6日(日)
西国三十三所第19番札所
革堂行願寺で開催された
藤袴の植え付け体験や
匂い袋作りなどに
受講生さん達と
行ってきました。
環境省や京都府でも
レッドリスト指定で
絶滅寸前種とされている
“藤袴“
大野原神社の境内と
長岡京市の光明寺近くの畑でも
大切に保全
繁殖されてきたそうです。
源氏物語で古代の都人が
愛ていた藤袴の原種。
ちょうど去年の秋に、
フラワーレッスンで使用し
乾きだすと、とっても甘く
桜餅に似たクマリンの
香りがしたのを
思い出しました。
メディカルハーブ協会の
エコロジカル講座も
受講しているので
繋がる部分があり、
藤袴の保全育成から
自然の文化を守り
生物多様性の循環回復を
また考える時間にも
なりました。
#アロマアンドハーブアイル
#ハーブ#植物#植物療法#jamha認定教室
#ナードアロマテラピー協会認定校
#京都ハーブ#京都アロマ
#メディカルハーブ協会
#エコロジカルハーバリズム








